12月9日(月)〜12月13日(金)[週展望&EA稼働推奨時間]
- 2019.12.08
- [週報]EA稼働時間
![12月9日(月)〜12月13日(金)[週展望&EA稼働推奨時間]](https://i1.wp.com/ksk303.com/wp-content/uploads/2019/10/500_F_132923538_2CJuHLg0VaNd8qo3DMUv5IUhGD8XX3RQ.jpg?resize=866%2C500&ssl=1)
どうもKSKです!
昨日「進撃のFXグループレッスン」に参加された方、お疲れ様でした。
僕は都合上、いけませんでしたが、きっと良い内容だったことでしょう。
グループレッスンはより突っ込んだ相場との戦い方を学ぶ場ですが、もし参加されたい方は、まずは全体セミナーに参加されてくださいね。
だいたいこんな感じでやっていて、その中で、グループレッスンの案内があります。
今後は全国を回るそうなので、興味のある方はぜひ^^
あ、セミナーの告知はKSK公式LINEにて行っているので、ぜひ友達追加してください^^
先週の振り返り&週展望
先週はどのチャートも「一休み」といった価格形成でしたね。
雇用統計は良い結果だったそうですが、チャートにはいまいち現れていない印象です。
ドル円
「売り先行」と書きましたが、大正解でしたね。
やはりプライスアクションは裏切りませんね。
日足では、月曜から下落後、レンジの様相です。
雲の形、位置は良好なものの、基準線、転換線を割り込み、遅行線も絡み出し、170EMAと被っています。
何もできないチャートですね。
雇用統計はよかったのに、価格がついてきていないのは不自然に思うのですが、それはつまり、「雇用統計をかき消す程の不安要素がある」という市場心理のあらわれでしょう。
ちょうど、今朝北朝鮮が動き出しそうなニュースも流れていますし。
1時間足を見ると、下降トレンド入りしそうな感じがします。
先週は「雲が一旦逆転しそう。再好転で買いたい」と書きましたが、再好転した時には既に雇用統計目前で、とても買える状況ではなかったですね。
現在雲は逆転しているものの、非常に薄い形をしています。
再度勢いよく好転するならば買い、火曜、水曜、金曜の安値である108.48円割れで売りというイメージでいきたいですね。
買うには
・好転
・170EMAブレイク
・雲ブレイク
の3つが必要ですが、
売るには
・108.48円割れ
だけで良さそうなので、売っていく方針が簡単そうですね。
どっちみち、北朝鮮、英総選挙など、今週はファンダメンタルが大きく動きそうなので、それらを確認してからでもいいと思います。
毎週のように言っていますが、ドル円は値幅がおもしろくないので、無理して触る必要はないと思います。
ユーロドル
ユーロドルは先週、「1.098ドル〜1.103ドルのレンジブレイク」「目線は下」と書きました。
1.103ドルブレイクはしたものの、すぐに押し戻された展開です。
雇用統計前に利確できた方はそれなりに稼げたんではないでしょうか。
日足は1.103ドルブレイク後、水曜に十字線を引いて、金曜で下落しています。
うん、相変わらず難しいチャートですねぇ。
170EMAより下にいるので、かろうじて売り目線ですかねぇ。
雲を下抜けたら売っても良さそうに見えますが、どうでしょうか。
1時間足は雇用統計をきっかけに下落したものの、遅行線が雲に支えられた形ですね。
基準線、転換線、雲、遅行線、すべてが売りサインですが、指標の力で作られた形なのでイマイチ信用ならんチャートですね。
唯一気になるのは、「もう、下は固い」という事実が、ハッキリわかってきたことでしょうか。
なんだかんだでもう1ヶ月ほど、1.1ドル台をキープし続けています。
あいも変わらず様子見が吉だとは思いますが、もう、下目線というのは取り消して、中立な見方をした方がいい気がします。
さて、具体的なトレード目線ですが、基本は様子見。
下はだまし、オーバーシュートの可能性と見て無理についていかず、強い買いサインが出たらすぐついていけるようにしておきましょう。
ポンドドル
ポンドドルは先週、「強い買いサインなのかもしれない」と書きました。見事的中、前回高値を元気に抜けていきましたね。
ただ、「基本は様子見」でしたので、僕は取れていません。残念。そういうとこなんだよなぁ。。
日足はレンジを勢いよく抜けて上昇、木曜、金曜で若干の煮詰まり感が出ました。
金曜は小さい陰線で、はらみ足に見えます。
一旦下げそうですね。
1時間足は雲がねじれています。
やはり週明けは一旦下落、それが押し目というシナリオが有効でしょう。
ちょうど12日は英総選挙ですから、比較的簡単に予測できる相場だと思います。
売り先行後、ドテン買いというスタンスで良さそうですね。
EA稼働時間
※KSKはこうやって回すよというものです。
利益の保証はできません。
12/9(月)
週明けなので、夕方からスタート。
12/10(火)
終日稼働。
深夜FOMC1日目なので、若干注意。
12/11(水)
夜、米CPI、FOMC、パウエルさん会見と目白押し。
16時にはオフ、21時にはノーポジ確認。
12/12(木)
ECB、ラガルドさん会見、英総選挙。
大荒れするしかない日。終日停止。
12/13(金)
米小売があるものの、稼働時間が少ないので終日稼働。
22時頃に停止。含み損次第では持ち越し視野。
先週のトレード結果
↑裁量、EA(リアル口座)
↑SHONAN放置(デモ口座)
↑SHONAN(管理ありリアル口座)
↑Hiatus(公開デモ口座)
まとめ
稼働時間が少ない週だったので、Hiatusに1分足、SHONANは5分足を追加しました。
Hiatusはそもそもエントリーが優秀なこと、SHONANは全長が長いことから、どちらも意外と良い結果でした。
ちなみに、Hiatusはスタンダード口座だと300万円必要なので、ほとんどの方がマイクロ口座だと思います。
マイクロ口座3万円スタートだと、0.01ロットなので、めちゃくちゃ渋い利益しか出ません。
個人的なイメージとしては、10万円入れて1時間足、15分足でそれぞれ0.03ロットくらいにすると、やっといい感じの利益が出ると思います。(時間足は公開口座と同じ)
あくまで推奨値ではないので保証はできませんが、気になる方はお試しあれ^^
2019冬のボーナス企画
毎年企画している、ボーナス企画。
せっかくボーナス、遊びに全額使うのではなく、これを機に運用しましょうよという企画です。
去年はSHONANをやりましたが、使いこなせる人とそうでない人の差が激しく、なんなら炎上しました。笑
今年はだれでも使えるように、みんな大好き1ポジ型を予定しています。
しれっと記事にして更新しますので、ブログの確認をお忘れなく。
-
前の記事
12月2日(月)〜12月6日(金)[週展望&EA稼働推奨時間] 2019.12.01
-
次の記事
12月16日(月)〜12月20日(金)[週展望&EA稼働推奨時間] 2019.12.15