3月23日(月)〜3月27日(金)[週展望&EA稼働推奨時間]
- 2020.03.21
- [週報]EA稼働時間
![3月23日(月)〜3月27日(金)[週展望&EA稼働推奨時間]](https://i1.wp.com/ksk303.com/wp-content/uploads/2019/10/500_F_132923538_2CJuHLg0VaNd8qo3DMUv5IUhGD8XX3RQ.jpg?resize=866%2C500&ssl=1)
どうもKSKです!
引き続き荒れた相場が続いていますが、みなさん生き残っていますか?
かのジョージ・ソロスさんから、相場で戦う為の知恵を借りましょう。
「まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ。」
さ、ちょっとかっこつけたところで、いきましょうか( ´Д`)y━・~~
先週の予想答えあわせ&週展望
先週も大荒れでしたねぇ。サーキットブレーカーがこんなに頻発することって、過去あったのでしょうか。
また、リーマンショック時と比べてどうだったのでしょうか。
KSKはまだ24歳で、リーマンショック時は14歳。
こんな相場を実際に経験するのは初めてです。
経験者にぜひ聞きたいところですね。
ドル円
さて、ドル円は先週、
「様子見」
「取れる時だけ取る」
「101円割れがあれば売る」
としました。
で、誰がこんな相場を予測できました??
強烈なV字ですよ。
これ取れる人いるんですか?
「現金化に際するドル需要」でのドル高らしいですが、僕は無理です。
まさに触らぬ神に祟りなし
1時間足は一旦上げ終わった雰囲気を出しながら終了。
さて、今週の戦略ですが、金曜の日足が十字で終わっていること、さすがに上げすぎと思われることから、一旦は売りでしょう。
金曜高値の111.5円を背に売り、さくっと取ってからノーポジ。
からの、今度はその高値111.5円ブレイクで買っていく感じでしょうか。
まったく予測がつきませんが、日足雲も好転していることだし、なんというか、「ついていくことしかできない」という感じですね。
101円付近まで落ちた事実を見て、「これは上がりすぎだろう」とか思うのは、愚かな行為だと思います。
ユーロドル
ユーロドルは先週、
「様子見」
「下の時間足でデイトレするのが良さげ」
としました。無難な戦略だったと思います。
ドル中心の相場展開でしたので、ユーロドルはドル円の真逆な動きをしましたね。
先週だけ見ると強烈な下落ですが、もっと俯瞰すると、ただただ値幅が広くなる、いまいち方向感のない相場だと思います。
1時間足は足に絡みついて終了。
一旦の下落終了を示唆 という感じでしょうか。
さて、こちらはちょっと具体的な戦略が立てられそうですね。
まず、日足的には三役逆転が成立しているので、売っていきたいところです。
ただ、雲の薄さと基準線の向きがなんかいまいちな印象。
1時間足的には遅行線が絡んできているので、ちょっとレンジ入りするかも。
なんなら調整の買いが入りそうな感じ。
ドル基軸相場継続とすると、ドル円は一旦下げそうと書いたので、矛盾もしていません。
というわけで、
①このまま揉んで、下にブレイク
②一旦調整して上げて、再度下落
この2つをメインシナリオとして、
・1.627の下方ブレイクで売り
これ一本でいきましょう。
へたに1時間足の上方ブレイクとか乗ると、痛い目見るような気がします。
というかトレンドに逆らうので、KSK好みじゃないです。
余談ですが、ドル需要がこのまま続くならば、ユーロドルはパリティ($1=€1)を目指すのではないかと思います。
ポンドドル
ポンドドルは先週、
「1.225ブレイクで売り」としました。
安値は1.139ですから、軽く800pipsくらいは抜けたでしょう。
ごちです。え?1.225ドルー1.139ドル=800pipsだよね?pips計算苦手( ´Д`)y━・~~
ところで、KSKの
「ボラの高い時ほど予測なし」
「レンジブレイクでの建玉は正義」
「日足でようわからん時は無理しない。デイトレも別に無理しない。」
というスタンスの全ての目的は、これです。
最近はドル円もユーロドルも様子見が基本でやってますが、ポンドドルだけは明確に売っていくとしました。
それは、へたに数十pipsを狙うより、一撃8円幅を狙う方が、パフォーマンス、ストレス、手間、資金拘束等のあらゆる面で圧倒的に勝るからです。
1Lotでも80万円ですからね。利確も気持ちいいし。
適切にピラミッディングすれば一撃数千万の利確だってできるはず。
ていうか、やった人絶対いると思う。この週報、pv多いし。
さて、話を戻してポンドドル。
週前半に下落し、木曜にオーバーシュート的な動きを見せ、金曜はなんとか踏ん張り陽線引け。
1時間足は金曜日に、雲に阻まれたような形です。
こちらもユーロドル同様、一旦は調整しそうな感じがしますね。
さて、普段は日足と1時間足のチャートだけですが、もう1枚ご覧ください。
ポンドドル月足です。
月足は、足1本に込められる要素が多すぎて、まったく予測のあてになりませんが、問題はそこではなく。
史上最安値更新しています。
これを予想していなかった投資家は多いはずで、ということは、ここで踏ん張って値を戻し、週足、月足レベルで十字足とかに持っていくのか、それとも売り圧力に負けてこちらもパリティを目指すのかという話になってきます。
何はともあれ、きわっきわの瀬戸際。
というわけで、冒頭調子に乗りましたが、ポンドドルも様子見します。
ただし、安値の1.139割ったら売ります。
1度はブレイク失敗=騙しになるかもしれませんが、逃したら嫌なので、普通に売った方が賢明だと思います。
ユーロドル同様、買いから入るのはキツイのかな?と思います。
EA稼働時間
※KSKはこうやって回すよというものです。
安全の保証はできません。
※VIX指数が高くなってきていますので、EAの苦手な相場が予想されます。
なので、基本は完全停止。リスク取る人は、ロットを抑えて超安全な時間(下記)だけ動かしましょう。ただし、ナンピンマーチンは以外とハマる相場の可能性もあります。いずれにせよ、利益の確保を優先し、自己責任でお願いします。
※もうVIXのチャート撮ってくるのめんどくさくなったので、各自調べてください。
3月23日(月)
先週は月曜日にいきなりのFOMCがあり、騒然としたスタートでした。
ちょっとそこも踏まえて、終日停止。
3月24日(火)
夜、米住宅指標。16時停止。
3月25日(水)
終日稼働。
3月26日(木)
英、米指標。
16時停止。
3月27日(金)
米消費指標。16時停止。
とか言って、先週1回も止めずにフル稼働させたのは僕です。笑
先週のトレード結果
↑Hiatus(公開口座)
↑NewSHONAN(公開口座)
↑EA検証口座
VPSバグ×EA暴走で、わけわからない週でした。
HitusのVPSはまったく問題ないので、こいつは違う意味で暴走してるだけです。笑
SHONANはこちら
Hiatusはこちら
さっきの話なんだけどさ
あ、以下愚痴ね。
KSKはレンジブレイク、一目均衡表をメインにトレードしています。
もう、この週報にすべての手法が書いてあるので、気になる人は全部読んだらいいと思います。
でさ、結局はさ、順張りなワケじゃない?KSKは。
去年仲良くしていて、今はもう疎遠の人がいるんだけど、その人は逆張り派だったんですよ。
別に、逆張りも順張りも、どっちでもいいじゃない?勝ってるなら。
ていうかKSKも逆張りは駆使するし。
その人は、KSKの手法を貶(けな)すのよ。ちょくちょく貶すの。
たぶんKSKが、FXにはそんなに大きい額つぎ込んでない(多くて100万くらい)こと、勝率が高くないこと(よくて40%とか)を見て、バカにしたくてしょうがなかったんだと思うの。その人専業に成り立てだったし。
風の噂で、その人は今回の相場で億超え溶かしたらしく。。。
トレーダーである前に、1人の人間として、ちゃんと人の話を聞いて、頭ごなしに否定せず、バカにせず、貶さず、驕っていなければ、きっと生き残ってたと思うんだよなぁ。
それは相場の世界ではなく、一般社会がそうだと思うの。
他人の意見をまったく聞かず、自分が天才だと思い込み、驕り貶してばっかの人は、淘汰されていくと思うの。
と、その人に関わりのある人が多くこの週報を読んでいるものだから、あいつ億飛ばしたらしいよって報告しておきます。詳しくは直接会った時にでも( ´Д`)y━・~~
KSKも、「あー、やっぱりな」ってスッキリしてるので、あまりこうやって書くのはよくないよなぁと思いながらも、残しておきます。
もし読んで不快になった人がいたら、ごめんなさい。
…不快になるってことは、あんたはそういうタイプなんだけどね。たぶん( ´Д`)y━・~~
桜
咲いてきましたね!
気候も暖かくなってきました!
KSKはボロい安い狭いアパートの3階に住んでいるのですが、残念ながらベランダや窓から見える桜は皆無。。
しょうがないからどこかで切ってもらい、一輪挿しでも飾りましょうかね( ´Д`)y━・~~
とにかく、桜の花びらをおちょこに浮かべて酒が飲みたいのです。
コロナウイルス
ほんと、しつこいですね、こいつ。
数々のイベント中止で、ぴあの売り上げが激減とか、いよいよ経済ダメージも本格的になってきました。
意外な形なのはソフトバンクですか。
投資会社ですから、投資先の企業がコロナにやられてると、まぁそうなりますわな。
みんな外に出ないということで、宅配は儲かると思うのですが、どうでしょう?
あとはまとめ買いできるところ、、実際、コストコは過去最高益だし、、、
さて、問題はそこではなく、この難関の相場の中、資本豊かなソフトバンクも深刻なダメージを受ける中、ファンドって潰れないんでしょうか?
ゴールドマンサックスとか、そういう大きいところではなく、なんとかキャピタルとか、ファミリーオフィス規模のファンド。
潰れてもおかしくない気がするんですけど?
株価は下がる。ゴールドも下がる。キャッシュの比率高める。顧客が現金確保で資金抜く。
リーマンショックの時は、原因がクレジットという金融にあったので、CDSで大儲けした人が多々いたのは周知の通り。
今回はウイルスですからねぇ。
誰か何か聞いてませんか?
まとめ
コロナに負けず、相場に負けず、桜を見て元気出していきましょう( ´Д`)y━・~~
-
前の記事
3月16日(月)〜3月20日(金)[週展望&EA稼働推奨時間] 2020.03.14
-
次の記事
[新企画始動!]3月30日(月)〜4月3日(金)[週展望&EA稼働推奨時間] 2020.03.29