[1万円チャレンジ2018]10週目を終えて。~振り返り~
- 2018.03.18
- [企画]2018年1万円チャレンジ
![[1万円チャレンジ2018]10週目を終えて。~振り返り~](https://i1.wp.com/ksk303.com/wp-content/uploads/2018/01/b832afe2e827f46fdcfe2a6803d37f7d.png?resize=731%2C500&ssl=1)
今年始め、FXと仮想通貨に注力する為、株は長期保有をベースとする1万円チャレンジのみ行うと言いました(もちろん優待株の買い足しなどはしますがw)。
記念すべきスタートの記事は[企画]1万円を1年でどこまで増やせるか。をご覧ください。
今日は、10週目を終えたので、市場に起きた出来事に文句を言いながら、僕自身の身に起きたことも振り返り、現在のポートフォリオまでいこうと思います。
仮想通貨界に大ダメージを与えたコインチェック事件
1万円チャレンジがスタートして、仮想通貨はバブルなのか?の記事で「仮想通貨はまだまだこれから」と述べた矢先、大手仮想通貨業者のコインチェックで、大量のNEMが流出する事件が起きました。
実は、この事件で僕は数百万円ほど凍結され、コインチェックの返金待ちでしたw
(NEMの被害はそのうち数%程度)
つまり、FXと仮想通貨に本腰いれるから株は控えめにと言って始めたのに、仮想通貨やってませんw
先日コインチェックから返金がされ、全額出金をしたので、G20の仮想通貨への対応を見届けてから期待値の高いコインを仕込もうかと考えているところです。
NYダウが暴落
詳しくはこちらの記事をどうぞ→NYダウ暴落!日経平均も暴落!
2月の雇用統計の強い結果を受けたインフレ懸念と、債権市場の金利が上がりすぎて株から債権への資金のフローへの懸念的なことが要因と記事の中では述べましたが、結局そんなのは後付けで、直接的な要因がはっきりしてないのも事実です。
この暴落のおかげで、1万円チャレンジの口座は20%超えの含み損を抱え、低迷し始めましたw
優待長期口座も大きく含み損を抱えています。
が、こちらは今が買い時を捉え、暴落直後に買い増しを行いました。
ドル円はこれを気に下落トレンド入りし、一時105円をつけるなど急激な円高に見舞われています。
まぁ、ここは僕はうまく波に乗り、爆益でしたがw
トランプ大統領の暴走、森友問題、元ロシアスパイ暗殺未遂事件
この辺は比較的最近ですね。
トランプ大統領は政府の面々を大幅に入れ替えており、貿易戦争への懸念も出てきました。
また、イギリスでは元ロシアスパイがロシア製の毒薬で暗殺未遂されたことを受け、両国の間は非常に緊迫した状況が続いていますね。
元ロシアのスパイがイギリスで暗殺されかけた為、
ロシア「おいイギリス!何してんねん!」という感じですが、
その暗殺に使われた毒薬がロシア製であることから
イギリス「いやいや、自作自演やん!」ていう言い分の衝突だと思います。
また、アメリカは中国に対し強硬姿勢を見せていて、ここも緊迫。
さらに米朝会談の可能性も見えてきました。
まさに世界情勢は混沌としてきましたね。
日本のマスコミは相変わらず頭が悪く、連日森友問題の報道しかしてませんがww
だから視聴率落ちるんだろうよ( ´Д`)y━・~~
この辺の情勢のKSKの見解は話がそれるので置いといて、僕ら投資家にできることは、どんな世界でも相場が存在する限り稼ぎ続けることだと思うとともに、投資家だからこそ入ってくる正しい情報を一般の人にも伝えていくことだと思います。
気になるチャレンジの状況は!?
さて本題の、チャレンジの状況です。
今回は、3月の四季報も出たことだし、それぞれの銘柄の保有理由も述べていきたいと思います。
資産合計8954円
資産評価額は合計で8335円。
買付余力は619円。
資産合計8954円です。
未だにー1,000円以上ですね。
1848 富士ピー・エス
富士ピー・エスは前号の四季報で昇格意欲と出ていた為購入。
現在は東証2部上場ですが、これが1部になると投資信託などの機関の買いも入ることから大きな値上がりが期待できます。
時価総額も156億円とまだまだ成長しそう。
3647 ジースリーHD
ここは太陽光発電を主軸としながらも、傘下にはつけま事業のSBYを持つなど、なんでも屋さん。
僕の本命銘柄です。
時価総額は105億円と低め。ROEは40.5%とかなり勢いがあります。
配当金も2017年から実施し始め、まさにこれから来る企業って感じ。
僕はここが1部になり誰もが知る企業になるまで超長期保有する予定です。
4597 ソレイジア
がんの創薬ベンチャー企業。
まだまだ赤字で、業績予想も赤字拡大の一見ダメダメ企業ですが、伊藤忠商事が筆頭株主として存在。
時価総額は271億円。
個人的には僕はがん家系で、母もがんを患い苦しい思いをしていたので、応援したい企業。
こちらも超長期を前提に、安いうちに大量に買っておきたいです。
6944 アイレックス
こちらは5G、Iot関連銘柄。
時価総額65億円と、これから急激な成長を期待したい銘柄。
3727 APLIX
こちらもIot関連。
四季報には、様々な事業から撤退し、Iot注力、再起記す。と書いてあります。
何があったのかはわかりませんが、Iot注力というのは素晴らしいですね。
今春から欧米で浄水器向けを展開と書いてあり、浄水器向けの何かは不明ですが、もしこれがアフリカなどの水が飲めない地域で展開されたら、、などと考えると、夢が広がります。
これからの方向性
僕は当初、1万円をどれだけ増やせるかというチャレンジとしてこの企画を始めたんですが、そもそも僕は株に関しては長期保有が前提なんです。
なので、今後は毎月1万円ずつ追加入金し、積立投資にしようかなと思います。
毎月1万円なら、初心者の方でもやりやすいと思うので。。
尚、短期トレードはFXでやっています。
FXで稼ぐ→長期銘柄に投資
が最強のフローだと思っているので。
尚、KSKは株はSBI証券、FXはXMという海外ブローカーを使っています。
XMについては[XM]海外FXを利用するメリット&デメリットで触れているので、ご覧ください。
- 前の記事
[国産テクニカル指標]一目均衡表まとめ 2018.03.08
- 次の記事
女性専用カード[リボンカード]がなんかすごい 2018.03.31