最近のセクハラ問題に思うこと
- 2018.05.11
- 未分類

最近「セクハラ」について、世間はがやがやしてますね。
某メンバーや某事務次官もセクハラを指摘され破滅の道へ進んでしまいました。
まぁ、彼らは一度成功してますから、また這い上がってくると思いますけどね。
軽くですが、僕の個人的見解を書きたいと思います。
ゆーて、人次第だろ
まず、ここ。
セクハラって非常に曖昧な行為で、下ネタ言っただけでセクハラと捉える女性もいれば、太ももを撫で撫でされてもかまわないという女性もいますね。
さらにそれをする男性の容姿によっても、女性はセクハラか否かの判断を変えますよね。
要は、人によって感じ方って違うじゃん。
それなのに明確な基準を設けないでこいつはセクハラしたこいつはセーフなんて騒ぐのは、おかしな話しじゃない?って思うわけです。
女性が策士だったら?
これは冒頭の某メンバーや某事務次官の件に関する話しです。
詳しい事情は調べずにたまにTVで見た程度の情報しか僕は知りませんが、それでもこう思います。
「あぁ、策士だね。」「はめられたね。」と。
今でもこの部分について麻生財務省は国会で食い下がっていますが、ぜひ諦めないで真相を辿って欲しいと思います。
下手すりゃ経済にも影響あるよね
その策士の女性が示談金や賠償金目当てでギャーギャー騒ぐとしましょう。
その策士はOLで、仕事のできる上司にセクハラされたと騒ぎ立て、会社側は世間体もあるのでその上司を処罰しますよね。下手すりゃクビです。
その女性はそれで満足かもしれません。
なんでも鵜呑みにする情報力や思考力のない一般人もそれでいいかもしれません。
でも僕は投資家なので、こう考えます。
「それでその企業の業績に影響が出たらどうするの?」と。
その会社が日経225算出銘柄で、その会社の業績が落ちて株価が下がれば日経平均株価も下がります。
それにつれて為替にも影響が出ます。
為替に影響が出れば他の輸出入企業にも影響が出ます。
1人がちょっとしたことでセクハラと騒げば経済に影響が出るかもしれないということです。
(もちろん、ガチなセクハラをされたら騒ぐべきだと思います。)
もしもの話しですよ。馬鹿げていると思うかもしれません。
でも、絶対にない話ではないでしょう。
多少の下ネタは必要
僕はこう思います。
過度なボディタッチ、女性差別的な発言、がっつり下ネタはもちろんダメですが、多少のちょいエロぐらいはいいんじゃないでしょうか?
むしろ、そういうくだらない話をしないと、社会ってだめですよ。
もちろん男性側は、その女性は何がOKで何がNGなのかを把握しないとダメですが、
それぐらいできない男はそもそも出世できないですから、さっさと訴えられてしまえばいいと思います。
デキる男は男女問わず「こいつはここまでOK」「この子はこういうこと言うと嫌な顔する」ってことぐらいわかってるでしょう。
まとめ
なんか、、、炎上しそうじゃない?この記事。笑
- 前の記事
2週間でなんと3000%!w 2018.05.08
- 次の記事
[FX]「負けた理由を分析することが大切」の本当の意味とは。 2018.05.13