[#4]EAチャレンジ2週目[10/15~10/19]
- 2018.10.20
- EAチャレンジ
![[#4]EAチャレンジ2週目[10/15~10/19]](https://i2.wp.com/ksk303.com/wp-content/uploads/2018/10/pexels-photo-1329068.jpeg?resize=730%2C410&ssl=1)
EAチャレンジ2週目報告です!
10/15
為替報告書に米小売売上高と盛りだくさんだった1日。
朝早くFlashesドル円がロングエントリー。が、-1150円で撤退。
次にBeatrice DELTA2がユーロドルをロング。
ちなみにここまで、僕は爆睡しています。笑
Beatrice DELTA2のユロドルロングはぐんぐん伸びて、一時1万円の含み益を超えるも、23時頃にトレーリングストップに引っかかって利確。
6749円の利益。
計5599円の利益で着地しました。
Beatriceは月曜にのみエントリー、週末持ち越しは絶対しないロジックでリスク管理が抜群なので、来週はロットを増やそうと思います。
しかもフォワードは勝率なんと100%。
今ならシリーズのSIGMA1とのセットでお安くお買い求めできますよ(´∀`)
Beatrice DELTA2 & SIGMA1 お得セット
10/16
この記事は毎日夜に書いて、週末にアップロードしているんですが、なんか日記みたいで楽しいです。
トレード日記書いてた頃を思い出すなぁ。
さて10/16ですが、結果はこんな感じ。
Flashesが2発サクッと取ってきました。
+4550円
Beatriceは月曜しかエントリーしないし、Cinderellaはフィルター強くてなかなかエントリーしないし…。
やっぱり3つのEAじゃなんか寂しいですね。
少数精鋭で良いんですが、なんかこう…もうちょいバシバシトレードして欲しい…(笑)
EA版ポジポジ病って感じですかね?
にしても、Flashesはやはりロビンスカップ2位なだけあって抜群の安定感ですね。
連敗が込んでくるとやや不安になりますが、実力は本物です。
10/17
まさかの、取引なし。笑
暇な1日でした。裁量ポジ取りたい衝動と戦ってました。笑
10/18
さて、木曜日。この日はいろいろありました。
朝方、CInderellaが全開でエントリー。
スワップも巻き込んで+5542円の爆益です。
Flashesも+4300円。
計9842円の利益でした。
また、木曜日恒例、XMのIBを19417円引き出して、さらに口座内からも巻き込んで5万円を出金。
残金がクレジット込みで39497円となりました。
10/19
cinderellaが全開です。
+10648円
結果
総合すると、今週は30,639円の利益でした。
今週スタート時38,596円に対し、79%増です。
総合すると、
スタート時38,719円
EA利益37,522円
XMIB32,847円
総利益70,369円
利益率181%
出金7.5万円
初期残高の元本回収は無事終えたのでこれからは利益の半分を出金、半分を再投資みたいな形にして、証拠金を増やしてガンガン増やしていきます(予定です)
来週のLot設定
元本回収を終えたので、ちょっと積極的にいきます。
FlashesUSDJPYを0.5→0.2
BeatriceDELTA2を0.2→0.5
CinderellaはRiskの値を20→25
Cinderellaでリスクを取り、いまいち振るわないFlashesのロットを下げます。
ちなみに来週は
現金45,175円
クレジットボーナス7,235円
計52,410円でのスタートです。
新EA追加したい…
さて、かねてから言っていたHOLY GRAILがこれでもかってほど使えなさそうなので、次に追加するEAをどうしようか悩みに悩んでおります。
個人的にEAでポートフォリオを組む時に気をつけたいのは
・通貨分散でのリスク軽減
・トレードスタイル分散でのリスク軽減
以上の2つです。
現在の3つのEAを見てみると、
・通貨はドル円とユーロドルの2種類
・トレードはBeatriceがデイトレ〜スイング
Flashesがスキャル、Cinderellaがスキャル〜デイトレ
また、別の観点で見ると「エントリー回数が少ない」というのが気になります。
証拠金がリスクに晒されている時間が少ない=機会損失とも受け取れるので、スキャル型をもう少し追加したいところ。
まぁ、その前にまずはEA代回収ですね( ´Д`)y━・~~
BeatriceとFlashesで5万円。
まぁ、あと2週間程度で回収できそうですね。
その間にEAをどうするか考えておきます( ´Д`)y━・~~
- 前の記事
[最後]HOLY GRAIL再販!全然聖杯じゃねぇじゃんw 2018.10.19
- 次の記事
[新たな1歩]不動産を学びに行ってくるだ。 2018.10.21