[毎週更新] 今週の為替相場見通し[3月29日(月)〜4月2日(金)]
- 2021.03.28
- [週報]EA稼働時間
![[毎週更新] 今週の為替相場見通し[3月29日(月)〜4月2日(金)]](https://i2.wp.com/ksk303.com/wp-content/uploads/2020/12/shinbunGFVL9681_TP_V.jpg?resize=890%2C500&ssl=1)
どうもKSKです!
為替相場見通しいきましょう!
毎週更新しているので、定期的に見てね^^
※手元にチャートを用意すると、わかりやすいよ!
気づけばもう3月も終わり。
花見の時期になってきました^^
先週の予想答えあわせ&週展望
日経平均は大きく下落しました。
RSIが限界を示していたので、比較的自然な動きです。
一目均衡表は三役逆転寸前ですが、見事な押し目でしたで終わりそうな雰囲気もあります。
ダウは強いですね。
ただこちらもRSIが限界を示しているし、転換線にハリがなくなってきています。
一発大きめの下落は覚悟しておくのがいいでしょう。
ドル円
さて、ドル円は先週、
「一旦目線をフラットに」
「108.3〜109.4のレンジとし、抜けた方についていく」
としました。
うん、いいですね。
Twitterにも何回か挙げてましたが、価格が急上昇しMAや各インジケータとの乖離ができた時、それを埋めるのに
①急落する
②価格はヨコヨコで推移し、各種インジケータが追いつくのを待つ
という2パターンがあります。
今回は②でしたね。
ドル円特有(他のもまぁまぁありますが)の動きに、「移動平均の乖離は価格が合わせるのではなく移動平均が合わせる」っていうのがあるんですよね。
価格が落ちるんじゃなくてヨコヨコの間に移動平均が追いつくみたいな。
たぶん今回もそれじゃないかなぁと思います👌
— KSK(クスク) (@KSK_technical) March 21, 2021
オシレータのダイバーや単なる乖離を根拠に「落ちるだろう」といってショートするのは危険極まりない好例です。
「急激に上げたから落ちる」って値頃感トレードですしね。
1時間足はこんな感じ。
日足の強烈なダイバーがやや気になるところですが、今週も素直に買いでいいんじゃないでしょうか。
109.3へのリテストはしっかり見たいところ。
一旦はどこにサポートを形成するのか、しっかり見たいところですね。
ユーロドル
ユーロドルは先週、
「今週も売りから」
「1.2を超えてこない限りは下降ボックスの形なので、売り一辺倒でいい」
としました。
はい、なんも言うことないです。うん。
さて、今週は一旦1.18のライン近辺での動きを見たいところ。
日足だと見えないんですが、短期足だとここを割るのに結構苦労してるんですよね。
その買い圧力が本当に消えたかどうかを見極める意味で、一旦は様子見したいところ。
下位足は現在調整の動きをしてるので、これが下に揃えば売っても良さそうです。
ポンドドル
ポンドルは先週、
「1.38~1.4のレンジを抜けた方向についていく」
としました。
シンプルなレンジブレイク狙いでした。
結果としては下にブレイクしています。
さて、何気に難しいところです。
1つは、単純に短期トレンドに従って売る。
もう1つは、昨年6月30日を起点とする上昇トレンドラインにタッチしたので、買う。
どちらも取れたら大きいし、狙う価値のある動きです。
今週はちょっと難しいシナリオ作りをしましょう。
①まずは様子見
②現在の短期上昇で1.4を超えるなら上目線
③それは想像しづらいので、安値1.367付近まで落ちるのを見る。
④割らないなら買う。割るなら売る。
ということで、一旦は売りスタートで良さそうです。
GOLD
ゴールドは先週、
「最初は上から」
「日足ではまだまだ下降トレンド」
「下位足で上昇の限界が見えたら売っていきたい」
としました。
保ち合い突入でしたね。鬱陶しい。笑
非常に読みづらい展開でした。
さて、今週は一旦は様子見がベターでしょう。
長期トレンドは下だし、うっすらディセンディングの形なのでこちらも下目線。
とはいえレンジはレンジなので、上下どちらに出てもついていけるようにしたいところ。
来週のADPあたりで大きな動きが出そうです。
BTC
ビットコインは先週、
「そろそろ上値は厳しいところ」
「買うよりかは売り場を探していきたい」
としました。
うん。はい。
さて、そろそろ本格的に上値はキツそうな雰囲気。
44000ドルを割れば下降トレンドの条件が整うので、本格売りはそこからでいいとして、高いところがあれば少しずつ売ってみてもいいかもしれません。
週報の勝率
これまでの週報の、勝率の累計です。
条件
買い、売り、様子見の明確な表記に対しての結果。
買い予想で上がっていれば勝ち。
様子見の時はノーカウント。
「様子見だけど買い目線」は、レンジだったらノーカウント、上昇なら勝ち、下落だったら負けでカウント。
途中で銘柄が入れ替わったりしてるから、あくまで全体の勝率。
勝ち→124回
負け→64回
様子見→56回
勝率→約67% ←1%上がった!!!!
EA稼働時間
※KSKはこうやって回すよというものです。
安全や利益の保証はできません。
※KSKのEAだけでなく、すべてのEAに通ずるものです。
3月29日(月)
終日稼働
3月30日(火)
終日稼働
3月31日(水)
夜、指標多数。15時停止。
4月1日(木)
終日稼働。
4月2日(金)
雇用統計&金曜。終日停止。
オメガプロ
個人で100ドルから参加できるヘッジファンドというサービスです。
月利7~8%、複利で16ヶ月後3倍償還という内容。
KSKは複利で回すのはもちろん、単利でも回していて、毎月2万円くらいの小遣いをここからもらっています。
気になる方は、まずは概要記事を読んで、その次に詳細記事を見てみてね^^
ちなみに、KSKの紹介で参加してくれた方には、LINEでのサポートはもちろん、オフ会やEAモニター、FX裁量のセミナー等、特典を多く差し上げたいと思います。
さっきの詳細記事のリンクから登録したら、LINEしてね^^
こんな人におすすめ!
・宝くじを毎年1万円以上買う人
・月会費がかからないMLMに興味がある人
・ヘッジファンドにお金を預ける感覚を知りたい人
・コロナで痛い目見て副収入を作りたい人
・本格的にビジネスを始めたくて、比較的良質な案件を探している人
サーバー炎上&復旧の話
フランスにてサーバーの倉庫が燃えた事件はご存知でしょうか。
参考リンク→https://www.4gamer.net/games/407/G040775/20210311042/
オメガプロも巻き込まれ、2週間ほどサイトが落ちていました。
が、つい先日復旧しました。
この事件が日本では小さく報じられたことで、ただ単に「サーバーが落ちた」→「飛んだんじゃね?」という憶測が流れ、プチ炎上していた模様です。(炎上だけにね)
まぁこれでね、不安になった方はやめればいいし、ダウン中や復旧後の運営の動きを見て、信頼できそうだなと思った方は続ければいい話です。
という、復旧したよというお知らせでした。
BTC運用がすごいことになった
復旧したので単利の分を引き出そうと思っていろいろ見てたら、BTC運用分がすごいことになってました。
昨年10月頃に0.01BTC分だけ運用スタートしたのですが、利益分だけで現在0.006BTC。
換算すると、およそ4万円。
BTCの値上がりの恩恵を受けている感じです。
なんで10万円とかいかないのかなー。こういうとこだよなー。
何気に悔しいw
FXスクール
KSK主催で、FXの勉強会みたいな、スクールみたいなのをやっています。
詳細はこちらをどうぞ。
スクール生の週履歴
KSKのスクールでは毎週、週履歴の提出と1番多く触った通貨のチャート振り返りを義務付けているんですが、ここではそのスクール生の履歴を載せていきます。
↑損大利小。ダメですねぇ。勝ち越してはいますが、反省ポイントです。肝は「目線の切替」ですね。
↑一方向にだけ乗る=トレンドに逆らわないトレードができています。素晴らしい内容ですね。
まとめ
花見しないとな( ´Д`)y━・~~
-
前の記事
[毎週更新] 今週の為替相場見通し[3月22日(月)〜3月26日(金)] 2021.03.21
-
次の記事
ゴルフとトレードの共通点[FX] 2021.03.31