[毎週更新] 今週の為替相場見通し[9月6日(月)〜9月10日(金)]
- 2021.09.04
- [週報]EA稼働時間
![[毎週更新] 今週の為替相場見通し[9月6日(月)〜9月10日(金)]](https://i0.wp.com/ksk303.com/wp-content/uploads/2021/07/46ea34d019e219bb9777cb0f25b88f7c_w.jpeg?resize=730%2C410&ssl=1)
どうもKSKです!
週間の為替相場見通しいきましょう!
毎週更新しているので、定期的に見てね^^
※手元にチャートを用意すると、わかりやすいよ!
※先週の週報はこちらからどうぞ!
先週の予想答えあわせ&週展望
日経平均は急伸。
下降チャネル上限まで伸び、ここからどう動くか要注目です。
NYダウはやや保ち合いの様相。
月末月初&雇用統計だったので、様子見ムードが強かった印象です。
ドル円
ドル円は先週、
「109.1〜110.7のレンジとして、ブレイク待ち」
としました。
↓日足↓
抜けませんねぇ。
↓4時間足↓
引き続きブレイク待ちですね。
通貨強弱を見るとドルと円が完全に拮抗しているので、触る価値は皆無です。
ユーロドル
ユロドルは先週、
「引き続き押し目買いで臨みたい」
「1.18はキリ番の上、強いラインなので、突っ込んで買うのではなく安いところで拾うイメージ」
↓日足↓
大儲けでした。
↓4時間足↓
さて、目先は1.19のラインが固そうです。
ある程度の調整は視野に入れるべきでしょう。日足EMAの形的にも、もう一度下を伺う形です。
1.182ドル程度までサクッと下落を取って、ドテンロング、そのロングは前回安値を割るまで買い下がるようなオペレーションがいいでしょう。
ポンドドル
ポンドドルは先週、
「1.38への戻りを見たい」
「下降チャネル上限で売りたい」
としました。
↓日足↓
売れる形ではなかったですね。
通貨強弱は逆転しそうですが、ドル、ポンドいずれも50付近ということでいまいち妙味に欠ける形です。
↓4時間足↓
さて今週は、下降チャネル上限を突破しているので、リテストを確認して買っていきたいところ。
リテスト完了で拾えれば200pips程度の利幅を見込めるので、しっかり見極めていきたいですね。
GOLD
ゴールドは先週、
「引き続き買い目線でいいと思いますが、下降チャネル上限へのリテストを見極めてから」
「ある程度押すことは考えた方がいい」
「大相場に発展することを期待しながら、長く持つことを意識」
としました。
↓日足↓
ゴールドも大儲けでしたね。乗れた方おめでとうございます。
長期ポジはまだまだ握ります。
↓4時間足↓
さて、今週は1833ドルのラインの攻防に注目です。
基本は、安いところは拾っておくのがセオリーですが、目先は下落するでしょうから、短期トレードを想定してのロットは厳禁です。
BTC
ビットコインは先週、
「41700ドルがラインなので、ここでの反発を確認できたら買っていきたい」
「安値をつけて反転上昇が再開すればそこが第3波なので、しっかり捉えたい」
としました。
ついにMT4でBTCをトレードできる口座を開きました^^
ボーナスとかを使って日本人をカモる業者は嫌なので渋っていましたが、ニュージーランドの小さな証券会社のCEOと縁があり、使わせて頂くことになりました。
後ほど少しだけ紹介します。
↓日足↓
上がったは上がったけど、いまいちな動きでしたね。
↓4時間足↓
さて今週ですが、50000ドルのラインは厚そうです。
流れは上昇なので押し目買いがセオリーですが、長期で持つのではなく小まめな利確を心がけるべきでしょう。
週報の勝率
これまでの週報の、勝率の累計です。
条件
買い、売り、様子見の明確な表記に対しての結果。
買い予想で上がっていれば勝ち。
様子見の時はノーカウント。
「様子見だけど買い目線」は、レンジだったらノーカウント、上昇なら勝ち、下落だったら負けでカウント。
途中で銘柄が入れ替わったりしてるから、あくまで全体の勝率。
※FXにおいては勝率は重要ではありません。詳細はこちら。
勝ち→178回
負け→80回
様子見→99回
勝率→約68%
1兆円トレーダーのスティーブン・コーエンも、
「自社のトレーダーはみんな優秀だけど、最高のトレーダーでさえ勝率は63%にすぎない。多くのトレーダーは50~55%の勝率である。」
と述べています。
ヘッジファンドのプロでさえ勝率は50%です。
僕ら素人がなぜ7割とか8割とか、高い勝率を目指すんですか?
勝率に固執するのは辞めましょうね^^
EA稼働時間
※KSKはこうやって回すよというものです。
安全や利益の保証はできません。
※KSKのEAだけでなく、すべてのEAに通ずるものです。
9月6日(月)
米レイバーデイ。16時停止。
9月7日(火)
EU GDP。14時停止。
9月8日(水)
終日稼働。
9月9日(木)
ECB政策金利、ラガルド総裁記者会見。
15時停止。
9月10日(金)
金曜日。18時停止。
新しい証券会社
先ほどちょっと話したものです。
ちょっとおもしろいので、まずはこの画像をご覧ください。
金曜日、21時30分時点での画像です。雇用統計真っ只中です。
この証券会社はカモろうという考えがないので、ゼロ口座とか、マイクロ口座とか、そういうものはありません。
レバレッジ500倍、スタンダード口座です。
わかる?スプレッド…笑
要は、いち個人でも、A-bookに接続できるということです。
インターバンクからの卸値はスプレッドがマイナスになることはザラなので、そこに証券会社の手数料が乗って、スプレッド0になっているということですね。
ユーザーは基本的にB-bookスタートですが、
①勝ち続ける
②KSKに言う
どちらかを行えばA-bookに接続されます。
①もね、世間ではA-bookですよと言い張ってるブローカーはたくさんありますが、スプレッド、見てみてくださいね^^
上記画像が本当のA-bookです。
②に関しては、僕、CEO直なので。笑
「この人A-bookに切替できますか?」と希望を伝えることが可能です。
レバレッジは50000NZDまでは500倍です。
日本円で350万円程度ですね。
日本でのマーケティングは考えていないようなのでボーナス等はありません(提案はしますけど)が、「信頼できる」「ホンモノの」証券会社を使いたい方にはピッタリです。
口座開設したい人、お待ちください。
まずは僕が実際に使いますので^^
OMEGAPRO
世界最高難易度のFCA(イギリス金融監督機関)の認可取得済みの、16ヶ月以内に元本の3倍を目指す運用をしてくれる企業です。
1000(10万円)ドル投資すれば、1年と4ヶ月後に3000ドル(30万円)が返ってくるということですね。
気になる方は、[2021年版]OMEGAPRO(オメガプロ)徹底解説をどうぞ。
まとめ
なんか9月入った途端寒くね?w
.
-
前の記事
[WikiFX]安全な海外FXブローカーって結局どこなの?[海外FX格付け] 2021.08.31
-
次の記事
[OMEGAPRO]ジョーダン・ベルフォート参戦!! 2021.09.09