【出張が多い人、旅好き必見!】新幹線、飛行機を40%オフで乗る方法
- 2022.01.05
- 旅絵巻

どうもKSKです!
今日はKSKが利用している、新幹線、飛行機が【格安】で乗れるようになるサービスを紹介しようと思います。
他にもWi-FiルーターやSIMカードなどもパッケージになっており、「やらない理由がない」という内容になっています。
①新幹線
サービスのルールとして、「まずはしっかり説明を聞くこと」というルールがあるので、どんな内容なのかをまずは紹介していきます!
詳細は説明する時にお話ししますので、今回はサービス名称すら伏せさせて頂きます。
気になったらページ下部のLINEを追加して、説明を聞いてください^^
説明はzoom(顔出し問わず)、対面どちらも対応します!
最初に新幹線。
例えば日本の大動脈である[東京⇄新大阪]路線。
JRのおでかけネットによると、定価は指定席で片道14,920円、往復だと29,840円です。
ところが、KSK愛用のサービスを利用すると、なんと往復で21,800円!
指定席の一般価格よりも安い値段で、グリーン車に乗ることもできちゃいます!
すごくない??
例として[東京⇄新大阪]を挙げましたが、その他の路線は以下の通り。
あなたがよく使う路線は要チェックです!
②飛行機
続いては空の旅、飛行機。
飛行機はJALとANAのみが対象で、ピーチなどのLCCは対象外となっています。
さて、航空路線でKSKがよく使うのは[羽田⇄那覇]です。
2022年のゴールデンウィークの価格を見るとJALの公式HPの価格だと、
普通席:47,010円
ファーストクラス:55,010円
となっています。
ところがサービスを適用すると、
普通席:23,560円
ファーストクラス:37,560円
という、驚異的な安さになっちゃいます!
その他の主要路線の価格はこんな感じ。
もちろん時期によって変動がありますし、JAL,ANA間での価格差もありますので、こちらはあくまで一例になりますが、それでも驚異的な割引になることに変わりはありません。
[羽田⇄関西]間だと1時間程度なので、LCCでも我慢できますが、[羽田⇄那覇]だと3時間はかかります。
LCCだと足が窮屈で、沖縄に着いたらもう疲れているなんてこともザラですよね。
せっかくの楽しい旅、空も快適に過ごしながら行きたいもの。
ファーストクラスで行った日には、子どもにも恋人にも尊敬の眼差しを受けるでしょう。
面倒くさい出張も、グリーン車やファーストクラスで行けば優越感に浸りながら移動できます。
しかも普通席より安い値段なので、上司には褒められたり、、
どうです?ワクワクしてきましたか?
あ、そうそう、割引価格での搭乗でもマイルは貯まります^^
③エクスペディアより安い価格での宿泊
旅行や出張は、宿泊のことも考えなければいけません。
このサービスはもちろん、宿のことも考えています。
わかりやすく言うと、世界最大の旅行サイト、エクスペディアよりも安い値段で宿泊ができます!
交通費が安くなった分を宿代に回し、その宿すらもお得になっている。素晴らしいですね。
まだピンと来ていないあなた、わかりやすく言いましょう。
このサービスを使うことで、いつもと同じ予算で5つ星ホテルのスイートに泊まれるってことです!!
沖縄の北谷にあるヒルトンのスイートは最高ですよ^^
もちろん家族割あり
先ほどチラッと出ましたが、もちろん家族割があります。
家族も同じ値段で行けるということですね。
例えば4人家族で、1人5万円の予算で旅行に行ったとします。
必要経費は20万円ですよね。
ところがこのサービスを使うことで、1人あたり3万円の交通費が節約できたとします。
すると、必要経費は8万円になります。
節約できた12万円でもう1回旅行に行くも良し、スイートルームに泊まるも良し、投資するも良し。
やらない理由、、、ありますか?
④100GBのWi-Fiルーター
次は通信系です。
100GBのWi-Fiルーターが使えます。
感度、強度、速度、バッテリーの持ち、すべて良好です!
参考までに、秋葉原駅徒歩5分の屋内での通信速度計測時の数値を載せておきます。
USENでの測定です。
この数値が良いかどうかはわかりませんが、普段使用するのにストレスは一切ありません。
また、このルーターは海外でも使えるので、海外旅行の際に海外用のSIMを購入したり、イモトのWi-Fiなどを借りる必要もありません。
出国ロビーであたふたする必要もなく、ファーストクラス専用ラウンジでゆったりとフライトを待つなんて、贅沢な時間ですよね^^
普通の価格より安く買ったファーストクラスなのにね^^笑
※航空割引は国際線はまだ確定されていません。13,000km以内のフライトは15,000円という噂がありますが、こちらも正式には発表されていません。
⑤NTT独自回線のSIM(20GB)
20GBのSIMカードももらえます。
楽天モバイルなどの格安SIMは名前の通り格安な代わりに、めちゃくちゃ遅いのが問題です。
これはNTTなどのキャリアから回線を借りて、他業者と共有している混回線だからです。
しかし、今回紹介するサービスはNTTから独自の回線を借りているので、めちゃくちゃ速いです。
その辺の格安SIMと同じと捉えてはいけません。
回線は高速道路をイメージするとわかりやすいです。
混回線:一般車線。様々なキャリアの通信が行き交うので混雑する
独自回線:追い越し車線。専用車線なのでスイスイ進む
実際の測定データはお待ちください、、、
⑥ガソリン代が安くなる
全国のガソリンスタンドで、ガソリン代が[数円/L] 安くなります。
これはENEOS、コスモ石油、Shellなどの超大手も含みますし、一言にENEOSと言ったら宇佐見などももちろん対象です。
※田舎で自営業で1件だけ経営している等の場合は対象外です。
こちらは詳細がまだ出ていないので、発表され次第更新します。
⑦電気代が安くなる
電力自由化のこの時代、電気代もお得にできます。
が、こちらはガソリン同様、まだ詳細が出ていないので、発表され次第更新します。
MLM要素あり
サービスは以上になりますが、今後、まだまだ追加されるようです。
内容だけ聞くと、みんなやりたくなってきますよね。
でも、利用者全員が半額で新幹線を利用したら、JRはたまったもんじゃありません。
そこで、フィルターとして、MLMの要素がついています。
こうすることで、MLMにアレルギーがある方は定価で利用することになり、バランスが取れるということです。
利用方法
気になった方は個別にLINEしてください。
↑ 友達追加ボタンをタップ、クリックするとLINEの友達追加画面が開きます。
LINEを追加したら、「新幹線のやつ気になる!」と連絡してください。
その後、対面、もしくはzoomにて内容を説明、その上で利用したい場合は、登録へ案内します。
まとめ
KSKはこれまで、Softbankを使っていました。
iPhone、iPad、Softbank光を契約し、2万円近い通信費を払っていました。
今回このサービスを利用し、Softbank光の為にiPhoneのみ最低額プランで継続し、SIMをデュアルSIMで差し、外出の際はルーターを持ち歩いています。
シンプルに通信費として考えただけでも安くなったのに、そこにプラスで新幹線、飛行機は安くなり、ガソリンも割引され、、、と、至れり尽くせりです。
もう、本当、利用しない理由がありません。
出張が多いビジネスマン、旅行が好きなトラベラー、Wi-Fi環境を常に探しているノマドワーカーなど、あらゆる人にマッチするこのサービス。
「MLM、ネットワークビジネスは嫌だ!」という方以外は、利用をおすすめします^^
-
前の記事
[FX]週間相場予想【今年もありがとうございました】 2021.12.19
-
次の記事
[FX]週間相場予想[1月10日(月)〜1月14日(金)] 2022.01.09